SSブログ
 ┗世界遺産をふらふら ブログトップ
前の30件 | -

韮山反射炉ビア [ ┗世界遺産をふらふら]

翌7/30 電車で三島伊豆長岡 & 徒歩(バスの時間が合わなかったんで)
韮山反射炉
IMG_2481.JPG
なんかガイダンス施設ができてたよ

続きを読む


nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

田島弥平旧宅 その四 [ ┗世界遺産をふらふら]

養蚕農家群をふらふらと見学
_DSC3626.jpg

続きを読む


nice!(38)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

田島弥平旧宅 その弐 [ ┗世界遺産をふらふら]

田島弥平旧宅
_DSC3601.jpg
wiki>田島弥平(1822年 - 1898年)は『養蚕新論』(1872年)、『続養蚕新論』(1879年)を刊行した佐位郡島村(現伊勢崎市境島村)の養蚕業者、蚕種製造・販売業者である。明治初期に広く行われた蚕の養育法である「清涼育」を確立し、自宅の主屋2階および納屋を蚕室として改築し、その実践に努めた。彼は単に育成法を確立しただけでなく、それに適した蚕室構造も確立し、著書などを通じてその普及にも寄与した。

続きを読む


nice!(34)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

高山社跡 その壱 [ ┗世界遺産をふらふら]

平井城から1.5kmほど南下
高山社跡
_DSC3522.jpg
wiki>高山社(たかやましゃ)あるいは養蚕改良高山社(ようさんかいりょうたかやましゃ)は、高山村(現群馬県藤岡市高山)の養蚕業者高山長五郎が1884年(明治17年)に設立した養蚕業の研究・教育機関である。

続きを読む


nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

富岡製糸場 その六 [ ┗世界遺産をふらふら]

富岡製糸場 西繭置場
_DSC3486.jpg
中は入れないですが、東のそれと同じようなもんかと

続きを読む


nice!(40)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

富岡製糸場 その参 [ ┗世界遺産をふらふら]

富岡製糸場 東置繭所 国宝 2階にて
_DSC3433.jpg
字体から当時の落書きだね

続きを読む


nice!(34)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

富岡製糸場 その壱 [ ┗世界遺産をふらふら]

富岡へ
_DSC3408.jpg
無料の駐車場は駅そばという妙な土地価値…

続きを読む


nice!(31)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

荒船風穴 その参 [ ┗世界遺産をふらふら]

世界遺産荒船風穴1号風穴は1.1℃
_DSC3389.jpg
蚕種は凍っても大丈夫なのかね?

続きを読む


nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

荒船風穴 その弐 [ ┗世界遺産をふらふら]

世界遺産荒船風穴
_DSC3376.jpg
wiki>江戸時代末期の開港以来、生糸や蚕種は日本の重要な輸出品となっており、明治時代に製糸業が発達すると、原料となる繭の増産が求められるようになった。しかし、蚕は基本的に春に孵るので、増産のためには蚕種が孵る時期を遅らせ、夏や秋に養蚕する数を増やす必要が出てくる。そこで活用されたのが風穴であった。


続きを読む


nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

荒船風穴 その壱 [ ┗世界遺産をふらふら]

群馬県甘楽郡 長野との県境近くの駐車場
_DSC3364.jpg

続きを読む


nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

御穂神社 [ ┗世界遺産をふらふら]

世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」 三保の松原にこの神社も含まれています。
御穂神社
_DSC8295.jpg
同じ世界遺産でもこちらは駐車場が2台ぐらい…

続きを読む


nice!(60)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

三保の松原 その壱 [ ┗世界遺産をふらふら]

世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」から危うく外されるところだった
三保松原
_DSC8275.jpg
駐車場も広くなって、なんかブースもできてた。

続きを読む


nice!(67)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

人穴富士講遺跡 [ ┗世界遺産をふらふら]

富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成遺産
人穴富士講遺跡
_DSC8266.jpg
30年ぶりの訪問…

続きを読む


nice!(60)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

西湖 [ ┗世界遺産をふらふら]

富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の富士山域に含まれる構成要素
西湖
_DSC8262.jpg

続きを読む


nice!(58)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

船津胎内樹型 その壱 [ ┗世界遺産をふらふら]

去年のGWの頃 富士山近くまで行ったので寄り道
富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成遺産
船津胎内樹型
_DSC8229.jpg

続きを読む


nice!(63)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行

東口本宮冨士浅間神社 その壱 [ ┗世界遺産をふらふら]

静岡県駿東郡小山町須走 こちらもまた 世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成遺産

東口本宮冨士浅間神社 HP
_DSC7071.jpg
wiki>平安時代初頭・延暦21年(802年)、富士山東麓が噴火をしたため、須走に斎場を設け祭事を行い鎮火の祈願を行った。それにより同年四月初申の日に噴火が収まったため、大同2年(807年)に鎮火祭の跡地に、報賽のため社殿を造営したと伝えられている。

続きを読む


nice!(60)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

石見銀山遺跡とその文化的景観 温泉津 [ ┗世界遺産をふらふら]

世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」 ラスト 温泉津(ゆのつ)へ
_DSC3432.jpg

続きを読む


nice!(56)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

石見銀山遺跡とその文化的景観 沖泊 その参 [ ┗世界遺産をふらふら]

世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」 沖泊

櫛島付近からぐるっと回って港町へ
_DSC3416.jpg

続きを読む


nice!(53)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

石見銀山遺跡とその文化的景観 沖泊 その弐 [ ┗世界遺産をふらふら]

世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観沖泊
_DSC3395.jpg
前の山は船の出入りを見守る櫛山城跡
もちろん世界遺産の一部です。
小さく説明板が見えてますが、あの辺りが登城口かと

続きを読む


nice!(50)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の30件 | -  ┗世界遺産をふらふら ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。