SSブログ

金剛寺 [ ┗大阪 豊楽の道]

大阪 河内長野
DSC06710.jpg

神仏霊場巡拝の道 55番 金剛寺HP
楼門 重文
DSC06711.jpg
wiki>奈良時代に聖武天皇の勅願により行基が開いたとされる。弘法大師(空海)も修行をしたとされている。平安時代末期に高野山の僧・阿観(あかん)が金堂・御影堂などを建立し、再興した。南北朝時代には南朝方の勅願寺とされ、後村上天皇の行在所(あんざいしょ)ともなった。また、北朝の光厳・光明・崇光天皇の行在所とされた時期もあった。その後、戦火にも遭うことがなく、貴重な文化財が数多く残されている。

食堂(天野殿) 重文
DSC06712.jpg

金堂 重文 は修理中 ちらっと様子が見られるようになってます。
DSC06715.jpg折上天井の裏
DSC06716.jpg懸魚部分?

仮本堂 本来は五仏堂
DSC06722.jpg

お寺の本尊は(伝)運慶木造大日如来坐像
仮本堂に移されていたかどうかは… 記憶にないな…
御朱印
img008.jpg

多宝塔 重文
DSC06728.jpg

DSC06729.jpg
鎮守社は国道を挟んだ反対側にあるようで、気が付かなかったな~
nice!(87)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 87

コメント 2

susumu

南北朝時代、南朝と北朝双方の行在所があったなんて
歴史的にも興味深いところですね。^^
by susumu (2012-09-15 22:20) 

Sazaby

>susumuさん
なかなか時系列が理解しにくい時代(後村上天皇が移動しすぎ?(笑))ですが
激動の時代の舞台ですよね〜
by Sazaby (2012-09-15 22:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。