SSブログ

貴船神社 奥院 [ ┗京都 楽土の道]

貴船神社 奥宮
_DSC6145.jpg
HP>伝説によると第18代の反正天皇の御代(1600年程前)の御創建といわれています。
浪花の津(大阪湾)に黄色い船に乗った女の神様が現れ、「われは玉依姫なり、この船の留まるところに社殿を建てて、そこの神様を大事にお祀りすれば国土を潤し、庶民に福運を与えん」とのお告げがあり、その船は淀川、鴨川をさかのぼって水源の地・奥宮辺りの川のそばから水の湧き出るところに船を留め、そこに御社殿を建てたと伝えられています。
白鳳6年(1300年程前)には社殿を造り替えたとの社伝が残っています。 キフネの地名は、玉依姫の乗ってこられた黄船から起こったともいわれています。


_DSC6146.jpg

_DSC6147.jpg

_DSC6150.jpg

こちらのお社も修復中の様子で仮殿でお参り
_DSC6152.jpg

御舟形石
_DSC6154.jpg
玉依姫命が乗ってきた船が小石に覆われたものという伝説のやつです。
_DSC6159.jpg
_DSC6160.jpg

_DSC6163.jpg

_DSC6165.jpg

一通り見回った後は歩いて駅へ。

_DSC6166.jpg

奥社から貴船口駅まで3kmぐらいありますが(バスも走ってます。)

_DSC6167.jpg

貴船川沿いにてくてく

_DSC6168.jpg

_DSC6171.jpg

蛍石
DSC06216.jpg
釣り人の車邪魔くさいけど

帰りは展望列車で
_DSC6173.jpg
nice!(85)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 85

コメント 4

susumu

1600年程前の創建って凄いですね。
石の一つ一つの苔生し具合が素晴らしいです。^^
神域にも釣人がいるとは驚きデス。
by susumu (2012-08-23 19:22) 

Sazaby

>susumuさん
 釣人はどこにでも現れますね~
 それは1600年前も同じかも(笑)
by Sazaby (2012-08-23 21:38) 

p-ani

こんばんわ。コメント、ありがとうございます。

写真からも、厳粛な感じがひしひしと伝わってきます。
きっと、現地では、この地の持つパワーを感じることができたでしょうね。
by p-ani (2012-08-24 02:22) 

Sazaby

>p-aniさん
 長い歴史をひしひしと感じられる空間です^^
by Sazaby (2012-08-24 08:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。