SSブログ

三室戸寺 [ ┗京都 楽土の道]

2/26 10:50 南下して宇治市へ
神仏霊場巡拝の道 124番 三室戸寺HP
_DSC4531.jpg
ここもまた西国霊場でもあります。
山門
_DSC4532.jpg_DSC4534.jpg_DSC4535.jpg

本堂
_DSC4557.jpg_DSC4543.jpg
_DSC4551.jpg 本尊は二臂の千手観音菩薩。(秘仏)
HPに前立てと思われる写真も載っています。
それって十一面観音菩薩じゃんとも思うが

HP>(前略)千手観世音菩薩が、まぼろしのように、清淵の中から出現されたのを見た。犬養は随喜の涙を押え、掌を合せ厚く頂礼して、清淵に飛び入り、この御仏を抱き上げてみると、さきほどの尊容ではなく、御丈、一尺二寸の二臂の尊像と化していられた。
という伝承があるらしい。
御朱印
DSC06170.jpg


十八神社本殿 重文
_DSC4554.jpg
もともと鎮守社だったようなんですが、今は別法人??

三重塔
_DSC4545.jpg

境内にはいろいろなオブジェが

宇賀神
_DSC4537.jpg
あんまり分かっていないようなんですが、
お稲荷さんとして信仰されているウカノミタマに由来するとか、
弁財天と習合したとかいう話が調べると出てきます。
以前、訪れた竹生島 宝厳寺の本堂の片隅にある弁財天の頭の上にある頭、これが宇賀神らしいんです。
浅井久政奉納の弁財天
どうもこのお寺に非公開ですが、宇賀神の木像が伝わっているらしく、それを模して狛蛇として置かれているようです。

宝勝牛
_DSC4542.jpg
口の中にある玉に触ると御利益があるようなんですが、それより横っ腹に開いた穴が気になる…
右に見切れている部分に貴乃花・若乃花(当時)の手形が

浮舟の碑
_DSC4546.jpg
昔は浮舟社という社があったという話です。もちろん源氏物語の浮舟です。

朝鮮鐘の龍頭
_DSC4552.jpg
”なでるとお金(鐘)のかえる龍頭”ということです。

_DSC4553.jpg_DSC4547.jpg
nice!(86)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 86

コメント 7

とみっち

あじさいで有名なところですよね^^
以前訪れたことがあるんですけど拝観時間に間に合わなくて
1枚目の写真のところで帰って来ました^^;
by とみっち (2012-06-22 13:39) 

Sazaby

>とみっちさん
 あらまそれは残念でしたね~
 受付のすぐ裏からアジサイ園ですよ。今の時期はだいぶ咲きそろってるでしょうね。
 ライトアップもあるようです^^
by Sazaby (2012-06-22 18:25) 

susumu

自分も不思議に思ったので調べてみました・・・。
宝勝牛の横っ腹に開いた穴は覗き窓だそうで
そこから胎内におさめられた牛の木像が見えるみたいですよ。^^
by susumu (2012-06-22 19:22) 

Sazaby

>susumuさん
 そういえばなにか別のオブジェも手を突っ込んで卵か何かを立てると…みたいなもんだったような…
by Sazaby (2012-06-22 20:30) 

かなくぎそうさぶろう

普賢菩薩様の後ろからのかわいいおみ足はご覧になりましたか?
by かなくぎそうさぶろう (2012-06-24 22:10) 

Sazaby

普賢菩薩像があったかちょっと記憶にはないですね。
宝物殿の中ですかね?そちらは月一しか公開がないので…
by Sazaby (2012-06-25 09:37) 

Sazaby

http://nagoyaourai.blog.so-net.ne.jp/2007-12-05-1
なるほど過去記事をチェックしました。
阿弥陀様の脇侍の勢至菩薩か観音菩薩ですね。
どのみちそれらは特別拝観中でないとみられないですね
by Sazaby (2012-06-25 18:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。