SSブログ

竹生島 宝厳寺 船廊下から唐門へ [ ┗西国三十三箇所]

渡廊(重文)
_DSC9680.JPG
竹生島神社から宝厳寺の観音堂へ渡廊があります。
右が竹生島神社 左が観音堂です。
豊臣秀吉の御座船の用材を用いて建てたという伝承から「船廊下」ともいう と
船廊下を渡って宝厳寺観音堂
_DSC9693.JPG

なにやら描かれてますが、ただの落書きか、古のものか…
_DSC9694.JPG

ここ宝厳寺の観音堂は西国霊場の札所
観音堂 重文(写真はお堂の側面です…)
_DSC9699.JPG
札所本尊は千手観音
DSC04973.jpg

ここを出るとですね

ド━(゚Д゚)━ ン !!! 国宝 唐門
_DSC9701.JPG
めちゃめちゃ逆光ですが、そこらへんはカメラに頑張ってもらって(;´Д`)
_DSC9704.JPG
HPより>この唐門は京都の豊国廟の正門に使用されていた極楽門が移築されたもので、桧皮葺の屋根を持ちます。
>この移築工事は慶長八年(桃山時代)、豊臣秀頼により、片桐且元を普請奉行としておこなわれました。
ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!! 片桐且元は賤ヶ岳の七本槍の一人ですな
_DSC9697.JPG_DSC9698.JPG_DSC9726.JPG

本堂などもうちょっと続きます。
_DSC9734.jpg
nice!(79)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 79

コメント 9

hanamura

おぉぉ国宝!匠の技もさることながら…
当時のスポンサー(?)財力がスゴイ!
by hanamura (2010-10-12 05:30) 

よっすぃ〜と

屋根のコケがすごいですね~。
なんか抹茶菓子のようです(笑)
by よっすぃ〜と (2010-10-12 18:42) 

kohtyan

以前、訪ねたことがありますが、
唐門の桧皮葺の屋根が苔むして、いい感じですね。
by kohtyan (2010-10-12 19:18) 

Sazaby

>hanamuraさん
 家康が必死で消費させようとしたおかげで現在もいっぱい残ってますね~

>よっすぃ〜と さん
 そういわれて見れば、柱なども古くて白くなっちゃったチョコみたい…(笑)

>kohtyanさん
 こんなぐらいになるのはどれぐらい年月がかかるんでしょね~
by Sazaby (2010-10-12 20:26) 

susumu

竹生島神社と宝厳寺はもともと一つだったんですけど、明治の神仏分離令により寺院と神社に分かれてしまいました。
ここを訪れてみると、やっぱり無理やり分けてしまったな~って強く感じられますね。^^
竹生島を訪れたとき、秀頼の太閤秀吉への追慕の念が色濃く残っており、感動したことを思い出しました。^^

by susumu (2010-10-12 20:29) 

perseus

こんばんは。
この廊下をはじめ国宝の唐門などすべてが
圧巻ですね!私も実際に見てみたいものです。
by perseus (2010-10-12 20:46) 

Sazaby

>susumuさん
 神仏習合が日本の文化です。廃仏毀釈によって多くの文化財が失われてしまいましたね。
 ここの本尊の弁財天もお寺でも神社でも祀られてますね。神仏分離の意図が理解できません。

>perseusさん
 桃山時代の建築は豪華ですね~
 建築当初はどんだけ立派だったか 想像してしまいます。
by Sazaby (2010-10-12 22:25) 

yakko

こんばんは。スゴいですね〜〜〜(。)カンド-
by yakko (2010-10-12 22:57) 

Sazaby

yakkoさん こんばんは
 本願寺や豊国神社、二条城の唐門のようにぴかぴかしてないですが、
今 宝厳寺のHPを見ていたらこんな記事が

【トピックス】
☆ 国宝『唐門』が、最近の研究で、幻の初代大阪城の唯一の遺構と発表されました。

Σ(゚Д゚;エーッ!
by Sazaby (2010-10-12 23:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。