SSブログ

唐人屋敷跡 [ ┗街中をふらふら]

出島から500mぐらいかな
唐人屋敷跡
DSC03756.jpg
wiki>1635年、江戸幕府は中国商船の入港を長崎一港に制限する措置を取ったが、キリスト教徒ではない中国人は長崎市内に雑居することを許されていた。しかし、清朝が遷界令を1684年に撤廃すると、翌年以降中国商船が多数来航するようになった。そのために密貿易が増加したため、長崎奉行所では中国人の居住地区も制限することになり、1688年長崎郊外にある十善寺郷に幕府が所有する御薬園の土地で唐人屋敷の建設に着手し、翌年完成した。広さは約9,400坪に及び、2,000人程度の収容能力をもつ。現在の長崎市館内町の地である。周囲は塀と堀で囲まれ、大門の脇には番所が設けられ、出入りを監視した。ただ出島のオランダ人が厳重に監視されたのに比べ、中国人は比較的自由に出入りが許された。

土神宮 昭和の再建
DSC03757.jpg

DSC03759.jpgDSC03760.jpg
如来の名前がぶら下がってます。どうも五如来旗という名称のものらしい。お盆の施餓鬼会とかに関係ありそうなんですがよく分かってません。
それが大陸から来たものなのか、日本のものなのか?このお堂が結局なんなのかもよく分からないままですが。

DSC03761.jpg

天后堂
DSC03763.jpg
横浜に媽祖廟がありますが、それに類するものかと。
DSC03768.jpgDSC03767.jpg
中には関帝も。
DSC03766.jpg
きっと両隣りは関平と周倉ですね。

DSC03773.jpg
DSC03774.jpg

観音堂
DSC03775.jpgDSC03777.jpgDSC03778.jpg
ここにも関帝が
DSC03779.jpg

もう一か所福建会館にも立ち寄りましたがこちらは門が閉まってました。
DSC03781.jpg
nice!(70)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 70

コメント 3

駅員3

観音堂に興味津々です。
是非ともお参りしてみたい!!
by 駅員3 (2013-07-10 11:56) 

stop!

路地裏のニャンコ・・・
ゆったりのんびりしてますね。^^
by stop! (2013-07-10 20:02) 

Sazaby

>駅員3さん
 観音さん、清水式の恰好をしてますね。向こうにもどうようなポーズの観音さんっているんですかね?

>stop!さん
 仲良さげでうらやまスぃ
by Sazaby (2013-07-10 21:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。