SSブログ

金剛三昧院 国宝 多宝塔 [寺]

金剛峯寺のちょっと東
普賢院四脚門 重文
DSC06526.jpg
もともと山内の東照宮から移築したものらしい。徳川家霊台のことか??


ちょっと調べた結果
こんな記事を発見「消えた東照宮」 高野山霊宝館のHPです。
DSC06527.jpgDSC06528.jpg

普賢院はただこの門をみたかっただけ

そこから南へ500mほど
金剛三昧院HP
DSC06530.jpg
wiki>建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建された。開山供養には、栄西も招かれている。
承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰された。


山門
DSC06532.jpg
鐘楼にもなってるみたい。梵鐘は重文

多宝塔 国宝
DSC06534.jpgDSC06536.jpg
wiki>貞応2年(1223年)建立、檜皮葺、高さ14.9m(石山寺塔に次ぎ日本で2番目に古い多宝塔)
中には木造五智如来坐像5躯 重文が(あるはず)

経蔵 重文
DSC06539.jpg
wiki>鎌倉時代初期(1223年)建立、校倉造

本堂
DSC06541.jpg
本尊は愛染明王
DSC06542.jpg

四所明神社本殿 重文
DSC06547.jpg
HP>高野山の守り神である丹生(にう)明神、高野明神、気比(けひ)明神、丹生御息の4柱を祭っています。
 一宮 丹生明神…胎蔵界の大日如来を祭っている
 二宮 高野明神…金剛界の大日如来を祭っている
 三宮 気比明神…千手観音を祭っている
 四宮 丹生御息…文殊菩薩を祭っている

DSC06549.jpg
両方 角生えてるけど…

本坊、庫裏は改装中のようです。
DSC06544.jpg

金剛三昧院では多宝塔、経蔵、四所明神社本殿、客殿及び台所などが世界遺産の文化財に含まれています。
nice!(97)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 97

コメント 2

susumu

「消えた東照宮」・・・なぜ普賢院に山内の東照宮の門があるのかよくわかりました。^^
by susumu (2012-09-07 20:49) 

Sazaby

>susumuさん
 金剛峯寺の裏手に跡が残っているようですね
by Sazaby (2012-09-07 21:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。