SSブログ

慈照寺 観音堂 [ ┗京都 楽土の道]

慈照寺 観音堂 国宝
_DSC3961.jpg
wiki>銀閣は、足利義政の山荘東山殿に造営された観音殿の通称で、義政の祖父・3代将軍義満が建てた金閣と対比されて用いられる呼称である。
金閣飛雲閣とあわせて京の三閣と呼ばれる。1489年(延徳元年)に上棟されたことがわかっており、同年をさほど隔てない頃に完成したと思われる。

重層、宝形造、杮葺で、平面は長方形で正面8.2メートル、奥行7.0メートル。初層の「心空殿」は住宅風、上層の「潮音閣」は方3間(柱間の数が正面・側面とも3つ)の禅宗様(唐様)の仏堂で観音が安置されている。書院造につながる和風の住宅風意匠が取り込まれており、東山文化の代表的建築物である。
金閣になぞらえて慈照寺観音殿が銀閣と呼ばれるようになったのは江戸時代以降のことである。1658年(万治元年)に刊行された『洛陽名所集』などの文献に「銀閣寺」の名前が見られる。

金閣と通称される鹿苑寺舎利殿には金箔が貼り付けられているのに対し、銀閣と通称される慈照寺観音殿には外壁に黒漆は塗られているが銀箔は使用されていない。



_DSC3959.jpg_DSC3960.jpg

_DSC3964.jpg_DSC3968.jpg_DSC3965.jpg_DSC3969.jpg

御朱印
DSC06157.jpg
観音殿ですかね

IMG_4338.jpg
nice!(92)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 92

コメント 6

yakko

お早うございます。お越し戴きアリガトウございます。
また よろしくお願いいたします。(_ _)
by yakko (2012-06-01 06:16) 

Sazaby

>yakkoさん おかえりなさいまし
 砂の美術館 いってみたいですね~^^
by Sazaby (2012-06-01 17:25) 

Silvermac

京都の寺院を楽しみにしています。
by Silvermac (2012-06-01 17:51) 

Sazaby

>Silvermacさん
 まだだいぶ続きそうです。半分も終わってないですから( ;谷)
 完全に夏になってしまいますね(笑)
by Sazaby (2012-06-01 19:59) 

hide

まだまだ寒い初春に子ども達と訪れました☆
静けさに浸る子どもたちの表情が思い出されます(^^)
by hide (2012-06-01 21:04) 

Sazaby

>hideさん
 今年は寒かったですね~
by Sazaby (2012-06-01 21:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。