SSブログ

清盛塚から兵庫大仏まで [寺]

三国志ロードから地下鉄で神戸方面 中央市場駅下車
DSC07817.jpg

DSC07818.jpgDSC07820.jpg
かつての震災で壊れた橋桁が置かれています。
DSC07819.jpg
清盛像琵琶塚清盛塚(供養塔)
DSC07822.jpgDSC07823.jpg

DSC07825.jpg
相国=清盛です
DSC07824.jpg

清盛塚から北へ
DSC07826.jpgDSC07827.jpg

能福寺
DSC07829.jpg
かつては清盛の庇護のもと栄えたお寺のようです

平清盛廟
DSC07840.jpg

本堂 月輪影殿
DSC07835.jpgDSC07837.jpg
wiki>京都東山の泉涌寺寺域の墓陵(月輪御陵)にあったものを昭和28年(1953年)に宮内省と九条家より移築されたもの
過去記事より月輪御陵


あとここには大仏があります。
兵庫大仏 毘廬舎那仏(大日如来)
DSC07830.jpg
DSC07833.jpgDSC07839.jpg
wiki>境内には大仏が鎮座する。毘廬舎那仏(光明遍照)像で、像重量約60t、像高11m、蓮台と台座を含めると高さ18mになる巨大な坐像である。これは豪商・南条荘兵衛の寄進により1891年(明治24年)に建立されてから金属回収令で国に供出される1944年(昭和19年)までの間、奈良・鎌倉に次ぐ、日本三大大仏の1つに数えられた兵庫大仏を1991年(平成3年)に再建したものである。1991年5月の開眼法要には、東大寺管長、高徳院貫主が臨席した。なお再建後も日本三大大仏とされるかどうかは異説もある。
現地には東大寺管長、高徳院貫主に公認された三大仏だという看板がありました
まちがいなく三大仏のひとつだったときの画像はこちら


まあここのお寺の本尊は薬師如来なんだけども

DSC07831.jpgDSC07838.jpg

nice!(88)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 88

コメント 8

Silvermac

大仏、大きいですね。
by Silvermac (2011-07-14 05:49) 

yakko

お早うございます。
兵庫大仏さま 初めて拝見しました。三大仏なんですね。
by yakko (2011-07-14 05:59) 

Sazaby

>Silvermacさん
 台座が高いのでより大きく見えますね^^

>yakkoさん
 今は高岡、岐阜などいろいろ三番目の大仏があります
 が、京都の大仏が消失してからここの大仏が戦争で鋳潰されてしまうまでの間は
 No3の中のトップに近かったようです。
by Sazaby (2011-07-14 06:37) 

mamii

兵庫の大仏様、いいお顔をしていますね。
by mamii (2011-07-14 12:11) 

kohtyan

昔の大仏様は、螺髪が大きいですね。
多くの仏像や銅鐘が供出されたのは、惜しいことです。
by kohtyan (2011-07-14 14:31) 

Sazaby

>mamiiさん
 ちょっと今風?ですかね
 りりしいご尊顔ですね

>kohtyanさん
 五劫思惟阿弥陀仏… ほどでもないですが大きいですね
 戦争や明治の廃仏毀釈など いま残っている仏像はやっぱり特別なものなんでしょうかね
by Sazaby (2011-07-14 19:51) 

susumu

三大大仏・・・大きさからいえば牛久大仏、日本寺大仏、越前大仏ですかね。^^
by susumu (2011-07-14 20:11) 

Sazaby

>susumuさん
 大仏の内部に入って登るとか もはやなんなのか分からない規模になってきてますね(笑)
 丈六でいいと思うんですがね
by Sazaby (2011-07-14 21:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。