SSブログ

播州 清水寺 [ ┗西国三十三箇所]

自宅に向かって東へ 9/20 9:25 加東市にある清水寺へ
仁王門
_DSC0605.jpg
仁王門は新しいものですが、お寺はすごく古い歴史あるものです。
創建年は(伝)景行天皇時代 ヤマトタケルのお父さんの時代。 1世紀あたり
開基 (伝)法道仙人 インドの仙人らしい
まあとにかく 音羽山清水寺より古いんです。
ここの仁王様はアクリル板越しに見られます。
_DSC0608.jpg_DSC0607.jpg

しばらく参道を歩いていきます。
_DSC0614.jpg
_DSC0612.jpg_DSC0613.jpg

赤松氏範の切腹石
_DSC0618.jpg
  う~ん 知らない… 南北朝時代の方のようです。

薬師堂とお薬師さん
_DSC0620.jpg_DSC0621.jpg

大講堂
_DSC0623.jpg_DSC0624.jpg_DSC0625.jpg_DSC0635.jpg
ここの本尊は千手観音。内陣の拝観ができました。
_DSC0632.jpg
DSC04969.jpgDSC04978.jpg

裏手の方にはなにやら展示されてました。
_DSC0627.jpg_DSC0628.jpg_DSC0629.jpg
・赤松氏範自殺記 ・天狗の爪 Σ(゚Д゚ υ)
・弁慶の使った 碁盤と碁笥  Σ(・Д・ノ)ノ アウッ

この辺もそろそろ色づき始めるころでしょうか
_DSC0633.jpg

階段を上っていくと
_DSC0636.jpg
根本中堂 本堂にあたるところです。
_DSC0639.jpg_DSC0640.jpg_DSC0643.jpg
根本中堂の本尊の十一面観音は秘仏ですが写真がありました。
_DSC0642.jpg

お不動さん
_DSC0644.jpg_DSC0645.jpg

滾浄水
_DSC0646.jpg_DSC0647.jpg
自分の顔を映すと寿命が三年延びるらしい。

大塔跡
_DSC0648.jpg
ここの塔跡はほんとにって感じがなまなましいです。 古い物ではないようですが
_DSC0650.jpg_DSC0651.jpg_DSC0652.jpg

東の方へむけてお寺めぐりはもう少し続きます。
nice!(67)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 67

コメント 4

hanamura

古いお寺…いろいろありますね。ホントいろいろ…
岩国城の井戸に顔が写せたら…って、寿命縮みそう。
by hanamura (2010-11-09 05:50) 

Sazaby

hanamuraさん こんばんは
これで自分もあと三年は生きられる って┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
by Sazaby (2010-11-09 18:39) 

susumu

創建年は1世紀ぐらいですか。
仏教公伝以前のお話ですね。スゴイです。^^
焼失しなければ、国宝だらけのお寺だったんでしょうね。
by susumu (2010-11-09 20:12) 

Sazaby

susumuさん こんばんは
(伝)ですがね、仏教公伝が6世紀ですから
民間はいつぐらいからなのか… 
インドの仙人は「天竺から紫の雲に乗って」きたらしいですよΣ(゚Д゚ υ)
by Sazaby (2010-11-09 21:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。