SSブログ

観音寺城跡 その壱 [ ┗近畿の100名城]

観音正寺入口付近の脇道へ
観音寺城跡
DSC07758.jpg
wiki>標高432.9メートル、南北に伸びる繖(きぬがさ)山の山上に築かれる。南腹の斜面に曲輪を展開、家臣や国人領主の屋敷を配した。総石垣で、安土城以前の中世城郭においては特異な点とされる。天文年間には城下町・石寺も置かれ、楽市が行われていた。周辺は琵琶湖や大中の湖、美濃から京都へ至る東山道、長光寺集落から伊勢へ抜ける八風街道があり、それらを管制できる要衝に位置する。
観音正寺もかつては観音寺城の主要な防御施設のひとつだったわけです。
DSC07760.jpg
右の石垣の上が観音正寺

なんとか稲荷の裏辺りかな?
DSC07761.jpg

DSC07762.jpg

ホントはここらへんも曲輪群があるんじゃないかと

DSC07765.jpg

DSC07766.jpg
もうちょっとなんとか整備して頂きたいが…

ようやっと石段が
DSC07768.jpgDSC07770.jpgDSC07771.jpg

それでも10分ぐらいで本城跡へ到着
DSC07773.jpg
DSC07774.jpg
DSC07775.jpg
DSC07776.jpg
どっかに二階櫓が建ってたらしいけども ┐(´д`)┌

続く
nice!(66)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 66

コメント 2

hanamura

こういう石垣にも、風情があります。
でも、やっぱり整備はして欲しいですね。
by hanamura (2013-12-09 08:53) 

Sazaby

>hanamuraさん
 ちょっと玄人向けのお城なのでなかなか手が回らないでしょうが、
 危険なのは勘弁してほしぃな~
by Sazaby (2013-12-09 21:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。