世界遺産 吉野水分(みくまり)神社
霊場「吉野・大峯」の一部 かつ 参詣道大峯奥駈道 第72靡 でもあります。

wiki>創建については不詳である。当社に関する最も古い記録は、『続日本紀』の文武天皇2年(698年)4月29日条で、芳野水分峰神に馬を奉り祈雨したとの記述である。 当神社は、元来は吉野山の最奥部、吉野町、黒滝村、川上村の境に位置する青根ヶ峰に位置したとされる。青根ヶ峰は吉野川の支流である音無川が東へ、喜佐谷川が北へ、秋野川が西へ流れるなどの源流となる山で「水分 = 水配り」の神の鎮座地にふさわしい。大同元年(806年)ごろに現在地へ遷座した。
分水嶺という場所が重要なのかとも思うけど、移って来ちゃったのね。