SSブログ

吉野城 ツツジヶ城跡 [ ┗近畿のお城]

DSC06828.jpg
再び金峰神社から大峯奥駈道

DSC06829.jpg

高城山山頂
DSC06830.jpg
吉野城の詰城ツツジヶ城跡です。
wiki>奈良時代に役行者が開いたとされる大峰山での修験道は、一時途絶えていたが、平安時代に聖宝によって中興されて以降、大いに発展した。その大峰山への入口にあたる吉野山の尾根には数多くの寺院宝塔が建てられた。尾根沿いの地形は天然の要害、寺院宝塔は防禦陣地としても使え、吉野山は元来から中世山城としての性格を備えていたが、護良親王が挙兵し拠点とすると前衛に城塁(支城)を構築し要所に木戸や空堀が設けられたと伝えられる。

現在は展望台として整備されて、遺構と言えるものは残ってはいないようですが
DSC06831.jpgDSC06838.jpg
wiki>ツツジヶ城(高城山) - 吉野城の詰城として築かれたと伝わる。山頂部は台地になっており現在は休憩所がある。北側の麓には牛頭天王社跡があり、ツツジヶ城の鎮守として創立されたと伝わる。
DSC06835.jpgDSC06836.jpgDSC06837.jpg

ツツジヶ城 鎮守社 牛頭天王社跡
DSC06842.jpgDSC06843.jpg
nice!(89)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 89

コメント 5

hanamura

おおお城!(なにか期待)でも・・・がっかり。
あ~、三分咲きですね!(私の気持ち)
by hanamura (2012-09-20 06:32) 

Sazaby

>hanamuraさん
 先の記事の吉野神宮や、ここから少し下にある金峰山寺なども城跡らしいんですが、
 遺構は残っていないようです。残念(´・ω・`)
by Sazaby (2012-09-20 08:49) 

susumu

吉野城攻防戦は激しい戦いだったようですね。^^
by susumu (2012-09-20 19:39) 

よっすぃ〜と

時代的にも戦国以降の城というより“砦”があったんでしょうね。
想像しましょう!(^^
by よっすぃ〜と (2012-09-20 20:47) 

Sazaby

>susumuさん
 この時代の戦いにしてはものすごい兵の数だったようですね

>よっすぃ~とさん
 本城は金峯山寺よりももっと下にあったようでここは後詰の城ですね。
by Sazaby (2012-09-20 23:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。