SSブログ

於曽屋敷跡 その弐 [ ┗関東・甲信越のお城]

山梨の旅 最後
於曽屋敷北東の隅あたり
DSC06745.jpg

整備中って感じで良いです
DSC06746.jpg

多分フェンスの向こうは私有地かなと
DSC06747.jpg

結局 周囲の土塁しか残ってない(認識できない)わけだけど いかにも館跡って感じ
DSC06748.jpg

DSC06749.jpg

説明板の前に止めてサボってやがって クリーンエネルギーってエンジン掛けっぱなしだったけどな
甲州市にクレーム入れてやろうかとイラっとした
IMG_2389.JPG

DSC06751.jpg

塩山駅へ戻ってレンタサイクルを返却 正直正しく返せたのか不安だったけど(ICカードで借りるやつ)
DSC06752.jpg

塩山駅→恵林寺→山梨駅→勝沼氏館→塩山駅で33km まあチャリなんでなんとか
IMG_2391.PNG
歩いたら死んでたよ…


塩山駅から帰宅
IMG_2390.JPG
wiki>現存最古の日章旗としては、山梨県甲州市の裂石山雲峰寺所蔵のものが知られている。これは天喜4年(1056年)に後冷泉天皇より源頼義へ下賜されたという伝承があり、「御旗」(みはた)と呼ばれて、頼義三男の新羅三郎義光から、義光の系譜に連なる甲斐源氏宗家の甲斐武田家に代々伝えられて家宝とされてきた。『甲斐国志』では長さ六尺四布とあるが、現在は約1/4が欠損している。この伝承が事実であれば、遅くとも11世紀半ばには「白地赤丸」の日の丸が存在していたことになる。真偽のほどは不明ではあるが、中世前半に遡る遺例として貴重であろう。

欠損してる部分も石碑に再現してるっぽい
nice!(33)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 33

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。