SSブログ

川越の時の鐘 [ ┗城下町をふらふら]

鐘つき通り
_DSC8577.jpg

人通り多いな…
_DSC8580.jpg

_DSC8581.jpg

時の鐘
_DSC8582.jpg

wiki>今から約400年前の寛永年間に川越藩藩主・酒井忠勝によって建設された鐘楼。火災によりたびたび焼失しており、『武蔵三芳野名勝図会』に拠れば、承応2年(1654年)正月には川越藩主の松平信綱が椎名兵庫に命じて新たな鐘を鋳造させたという。
さらに『名所図会』に拠れば、宝永元年(1704年)、甲斐国都留郡谷村藩(現在の山梨県都留市谷村)主の秋元氏が川越藩に転封され、谷村城下の鐘が川越に持ち込まれた。この鐘は元禄7年(1694年)7月に谷村城下の鋳物師が鋳造したものであるという。
現在の4代目は明治26年(1893年)に起きた川越大火の翌年に再建されたものである。


_DSC8584.jpg
なんちゅうか 狭すぎて結構危険な通りだな…
nice!(56)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 56

コメント 4

hanamura

あの辺は、人もクルマも多いですね。
言葉が通じない観光客も多くて・・・。
by hanamura (2015-07-27 06:47) 

Sazaby

とりあえず歩道が狭すぎです…
by Sazaby (2015-07-27 06:53) 

まー坊

昨日の川越はお祭りでしたね^^
by まー坊 (2015-07-27 18:55) 

Sazaby

有名なのは秋祭りのようですね
by Sazaby (2015-07-27 22:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。