SSブログ

天岩戸神社 西本宮 [神社]

天岩戸神社 西本宮 HP
_DSC5057.jpg
wiki>天岩戸神社西本宮は創祀の時代を詳かにしないものの、岩窟(天岩戸)を神体とするのは、古くからの信仰形態を示すものであるとされる。社伝によれば、瓊瓊杵尊が天岩戸の故事を偲び、その古跡に鎮祭したのが起源であり、弘仁3年(812年)に大神惟基によって再興されたが、戦国時代にたびたび焼失したという。元禄4(1691)年にまとめられた寺社明細記録『高千穂旧記』には「天ノ岩戸」についての記述の中に「拝殿有、四方見通に建たり、前ニ鳥居有」とあるのみで神社としては記載されておらず、簡素な遥拝所としての造りであったと考えられる。

天照大神
_DSC5058.jpg

_DSC5061.jpg

_DSC5063.jpg

_DSC5064.jpg

神楽殿
_DSC5067.jpg
兼 神々が天照を引っ張り出す相談をした、天安河原の遥拝所

西本宮拝殿
_DSC5069.jpg
御神体は川向うにある天岩戸なので本殿はありません。
御祭神は大日霎尊 天照大神のことです。

申し出れば近くまで行けるようですが、近くによっても一部しか見えないとかいう噂
_DSC5070.jpg

_DSC5071.jpg

_DSC5072.jpg

岩戸をこじ開けた手力男命戸取
_DSC5074.jpg
nice!(67)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 67

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。