SSブログ

宇土古城 その壱 [ ┗九州・沖縄のお城]

近世宇土城から西に1~2kmぐらい
宇土古城跡 竪堀跡
_DSC4818.jpg
wiki>宇土氏によって西岡台と称される独立丘陵に築かれ(このため中世宇土城を指して「西岡台」と通称する)、中央の迫地を挟んで東に主郭となる千畳敷(せんじょうじき)、西に三城(さんのじょう)という連郭式の体をなしている。東の千畳敷の周囲は横堀で囲まれており、北から東にかけての斜面には複数の竪堀が穿たれていた。近年、千畳敷と呼ばれる曲輪跡から多数の掘立柱建築の痕跡と、東側に城門遺構が発掘されており、一部の遺構については復元表示してある。
1998年(平成10年)、千畳敷の北側に掘削作業途中の横堀跡が検出され、当時の土木作業工程・技術を示す貴重な事例となっている。さらに、城門遺構付近の横堀からは100点を超す石塔の部材が出土しており、同城の廃城(城破り)に伴って念入りな儀式が行われたことを窺わせている。 また三城の南西側には、幅約10メートル、全長約300メートルの空堀が存在している。


主郭は立ち入り禁止 (つд⊂)
_DSC4819.jpg

主郭周りにはぐるっと横堀
_DSC4820.jpg

かなり浅くなっちゃって抑止力0だね…
_DSC4821.jpg

_DSC4822.jpg

_DSC4823.jpg

_DSC4825.jpg

_DSC4826.jpg

外堀 当時は深さ1.5m
_DSC4832.jpg

_DSC4834.jpg
nice!(67)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 67

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。