SSブログ

ほるる 模擬坑道 [ ┗博物館などをうろうろと]

エレベーターで地下600mへいったつもりに
模擬坑道
DSC02424.jpg
wiki>戊辰戦争が終結した直後、神永喜八、片寄平蔵らにより発見された1870年代から、茨城県北部(旧水戸藩)から福島県浜通り南部(旧磐城平藩)にかけての海岸線に面する丘陵地帯にかけて、大規模な炭鉱開発が行われた。これは、首都圏に最も近い炭鉱として注目されたためである。しかし硫黄分を多く含有し、純度の低い炭質(低品位炭)という不利な条件があり、さらに地層が激しい褶曲を受けているため、石炭層を求めて地下へとひたすら掘り下げる、高い掘削技術を要する炭鉱であった。地下水が多く温泉も湧き出すため坑内は暑く過酷な環境で、1tの石炭を採掘するのに4t程度の地下水が湧き出すともいわれ(常磐炭鉱記録映画による)当時世界最大級の排水ポンプを並べるなど採炭コストも高かった。しかし首都圏に最も近い大規模炭田であり、また石炭以外にも銅を産出する地域(日立銅山)も含まれていたので、第二次大戦前には首都・東京に近い鉱工業地帯として発展した。

穴掘りの歴史を

狸掘り
DSC02425.jpgDSC02426.jpg

DSC02428.jpg

DSC02429.jpg

鉱山救護隊
DSC02430.jpg

wiki>かつては炭鉱の坑道から温泉が湧出し、労働者を悩ませただけでなく常磐湯本温泉を湯枯れさせてしまったが(1tの石炭を掘る為に40tの湯を廃棄していた)、その温泉を利用して常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)を建設し成功を収めた。

フラガール資料館
DSC02431.jpg
だったんだけど… 今は子供の屋内遊び場に変わってるみたい??
DSC02432.jpgDSC02433.jpg
nice!(79)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 79

コメント 4

tochi

最初に乗る、地下へのエレベーターが面白いです

フラガールの映画の撮影場所巡りも楽しいですよ
by tochi (2013-05-13 07:20) 

駅員3

機会があったら、是非とも行ってみたいです!
by 駅員3 (2013-05-13 11:03) 

よっすぃ〜と

おぉ、フラガール!
蒼井優ちゃん大好き(^^
by よっすぃ〜と (2013-05-13 20:53) 

Sazaby

>tochiさん
 よく分かってませんが、結局1Fか2Fに出るんですよね?

>駅員3さん
 化石と炭鉱好きには是非(笑)

>よっすぃ~とさん
 なんかそんなパネルもあったような気がしますよ。
by Sazaby (2013-05-13 22:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。