SSブログ

東の松島 西の象潟 [ ┗水辺をふらふら]

日本海沿いに 道の駅「ねむの丘」
芭蕉顔出しパネル
DSC01904.jpg

こちらはまたのちほど
DSC01905.jpg

DSC01906.jpg

DSC01907.jpg

西施像 春秋戦国時代の美女らしいです。いわゆる傾国の美女というやつですな。
DSC01910.jpg
 象潟や 雨に西施が ねぶの花
DSC01912.jpg
象潟の雨に濡れて咲いている合歓(ねむ)の花は西施が(目を閉じて)眠っているかのような趣である。

鳥海山象潟(きさかた)
DSC01914.jpg
wiki>紀元前466年に鳥海山が噴火し、発生した大規模な山体崩壊による流れ山が日本海に流れ込み、浅い海と多くの小さな島々ができあがった。やがて堆積作用の結果、浅海は砂丘によって仕切られて潟湖ができた。そして小さな島々には松が生い茂り、風光明媚な象潟の地形ができあがった。
鳥海山の手前に見える松林が当時の島なのですが、
1804年の象潟地震で海底が隆起し一帯は陸地に。芭蕉がみた風景を見ることはもうできないんです。
DSC01918.jpg

ホントは道の駅に展望台があるんですが、朝早くてまだ開いてなかったんですよ…
nice!(79)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 79

コメント 5

弁慶

 残念でした。
展望台から見ると昔の島々が鳥瞰できるのですけどね。
 

by 弁慶 (2013-04-28 06:50) 

hanamura

傾城の美女・・・のような「象潟」?!・・・でも、今は昔の風景ではないのですね。
by hanamura (2013-04-28 07:13) 

Sazaby

>弁慶さん
 ほんとに残念でした。

>hanamuraさん
 芭蕉が見た風景はどんなだったでしょうね~
by Sazaby (2013-04-28 10:07) 

motosoft

象潟は、芭蕉の時代とは、景観がずいぶん様変わりしていると教わりましたが、
なかなか風光明媚な場所ですね(・∀・)
by motosoft (2013-04-28 10:11) 

Sazaby

>motosoftさん
 今回は眺めおろすことができませんでしたが、
 次回訪れるまで景観を保ってほしいです。
by Sazaby (2013-04-28 19:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。