SSブログ

長谷寺 境内 [ ┗奈良 鎮護の道]

続き
本堂 国宝
DSC07489.jpg
wiki>本尊を安置する正堂(しょうどう)、相の間、礼堂(らいどう)から成る巨大な建築で、前面は京都の清水寺本堂と同じく懸造(かけづくり、舞台造とも)になっている。本堂は奈良時代の創建後、室町時代の天文5年(1536年)までに計7回焼失している。7回目の焼失後、本尊十一面観音像は天正7年(1538年)に再興(現存・8代目)。本堂は豊臣秀長の援助で再建に着手し、天正16年(1588年)に新しい堂が竣工した。ただし、現存する本堂はこの天正再興時のものではなく、その後さらに建て替えられたものである。

本尊は木造十一面観音立像 重文
DSC07490.jpg
右手に錫杖をもったいわゆる長谷型観音というものですな
御朱印
DSC06259.jpg

内陣は撮影できないので写真はありませぬ。
DSC07481.jpg

外陣の舞台から
定番の五重塔の眺め ここの桜はすっかり散ってしまった様子。
DSC07476.jpg

DSC07479.jpg

DSC07478.jpg

DSC07473.jpg

あとは境内をうろうろと

DSC07472.jpg

大黒堂
DSC07474.jpg

三社権現
DSC07482.jpg
DSC07483.jpg
DSC07484.jpg

上には稲荷社
DSC07485.jpg

番犬(見習い) 「たび」
DSC07488.jpg
雨の中、ちゃんと任務をこなしてます。

御影堂
DSC07492.jpg

DSC07494.jpg

DSC07495.jpg

DSC07496.jpg

DSC07500.jpg

DSC07501.jpg

DSC07502.jpg
nice!(107)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 107

コメント 4

susumu

しまった、三社権現や能満院の方には行ってなかったデス。
たびちゃん見てみたかったな~。^^
by susumu (2012-10-17 19:46) 

Sazaby

>susumuさん
 前回来たときはまだいなかったのか、中にいたのか 気が付かなかったですね。
 あ、いや一年前にはすでにいたような記事が見当たります。 いつまで見習いなのか…(笑)
by Sazaby (2012-10-17 20:49) 

よっすぃ〜と

たびさんなぜか女の子座り(^^;
女の子なのかな?
by よっすぃ〜と (2012-10-18 19:23) 

Sazaby

>よっすぃ〜とさん
どちらかは不明ですが器用にお座りしてますね(^ ^)
by Sazaby (2012-10-19 18:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。