SSブログ

多武峯 談山神社 [ ┗奈良 鎮護の道]

駐車場横 門がぽつんと…
談山神社.jpg
なにか書いてあったかな? 山門? 誰かの屋敷の門っぽいかな?


参道をてくてくと
談山神社 (2).jpg

燈籠ヶ辻
談山神社 (3).jpg

石灯籠 後醍醐天皇寄進 重文
談山神社 (4)(1).jpg

神仏霊場巡拝の道 37番 談山神社HP
談山神社 (5).jpgwiki>鎌倉時代に成立した寺伝によると、藤原氏の祖である藤原鎌足の死後の天武天皇7年(678年)、長男で僧の定恵が唐からの帰国後に、父の墓を摂津安威の地(参照:阿武山古墳)から大和のこの地に移し、十三重塔を造立したのが発祥である。天武天皇9年(680年)に講堂(現在の拝殿)が創建され、そこを妙楽寺と号した。大宝元年(701年)、十三重塔の東に鎌足の木像を安置する祠堂(現在の本殿)が建立され、聖霊院と号した。談山の名の由来は、藤原鎌足と中大兄皇子が、大化元年(645年)5月に大化の改新の談合をこの多武峰にて行い、後に「談い山(かたらいやま)」「談所ヶ森」と呼んだことによるとされる。


談山神社 (7).jpg談山神社 (8).jpg

拝殿
談山神社 (9).jpg談山神社 (11).jpg談山神社 (12).jpg
拝殿の中は資料館っぽくなってまして、大化の改新絵物語的なものも。

本殿
談山神社 (13).jpg談山神社 (14).jpg
三つ葵紋が見えます。
秀吉によって大和郡山城下へ強制移転させられ、秀吉の死後再びこの地へ戻ってきたときに再建したのが家康らしい。
談山神社 (16).jpg
祭神は談山明神=藤原鎌足
御朱印
img010.jpg

再び拝殿の中から
談山神社 (17).jpg
談山神社 (18).jpg
多武峯曼荼羅
談山神社 (19).jpg
談山明神である鎌足不比等(左下)

談山神社 (25).jpg
nice!(97)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 97

コメント 4

hawaiian

奈良の紅葉だと、ここを真っ先に思い浮かべます。
麓の聖林寺とあわせて、好きなコースです。
by hawaiian (2012-09-28 06:42) 

Sazaby

>hawaiianさん
 拝殿からの眺めはいいでしょうね~^^
by Sazaby (2012-09-28 09:32) 

susumu

十三重塔はぜひ見てみたいですね。^^
by susumu (2012-09-28 19:57) 

Sazaby

>susumuさん
 ここの十三重塔はよく写真で見ますね~
 あんまりいいアングルで撮れる場所が見つけられませんでした^^;
by Sazaby (2012-09-28 20:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。