SSブログ

霊山寺 国宝本堂 [ ┗奈良 鎮護の道]

DSC06398.jpg

本堂 国宝
DSC063951.jpg
wiki>棟札により弘安6年(1283年)の建築であることが明らかな、鎌倉時代和様仏堂の代表作である。堂内の厨子も堂と同時期の作。厨子内には秘仏本尊の薬師三尊像(重文)を安置する。厨子の左右には二天(持国天・多聞天)像と十二神将像(各重文)、外陣には大日如来坐像と阿弥陀如来坐像(各重文)を安置する。

本尊 薬師三尊像 重文 普段は厨子の中…
img017.jpgパンフより
御朱印
img004.jpg

鐘楼
DSC06399.jpg

本堂脇にひっそりと奥へ続く石段が
DSC06403.jpg
サクラの木がなければ気が付かなかったかも

十六所神社 重文 霊山寺の鎮守社です。
DSC06408.jpg
DSC06407(1).jpgHP>本堂の北の高台にあり、今は十六所神社として独立しているが、明治の神仏分離以前は霊山寺の鎮守社であった。社殿は5棟並んでいて現在覆屋の中にあり南面して向かって左から春日社、住吉社、本社、龍王社、大神宮となっている。中央の3社は棟木墨書に至徳元年(1384)の建立としるされており重要文化財に指定されている。ことに本社の蟇股、木鼻などの装飾彫刻は巧みである。資料によれば応永年間(1394-1427)建立の優れた割拝殿があったが、明治末年破却されて失われたのは惜しい。
DSC06406.jpg

DSC06409.jpg

そして本堂前からさらに奥へと
DSC06410.jpg

DSC06400(1).jpg

DSC06401.jpg
nice!(91)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 91

コメント 2

susumu

桜がとっても綺麗ですね。
桜の花びらの絨毯の中を歩くっていうのも風情がありますね。^^
by susumu (2012-09-02 19:39) 

Sazaby

>susumuさん
 やはり桜は散り際がいいです(≧∇≦)b
by Sazaby (2012-09-02 20:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。