SSブログ

帯解地蔵 帯解寺 [ ┗奈良 鎮護の道]

大安寺から4kmほど南へ
神仏霊場巡拝の道 18番 帯解寺(おびとけでら)へ HP
DSC06353.jpg
wiki>空海の師である勤操大徳によって開かれた巌渕千坊の一つであったという。長らく世継ぎに恵まれなかった文徳天皇后の染殿皇后(藤原明子)が当寺にて祈願をしたところ、惟仁親王(後の清和天皇)が生まれたことから、天安2年(858年)、文徳天皇の勅願により伽藍が建立され、勅命により帯解寺と名乗るようになったという。以来、安産・子授け祈願の寺として朝野を問わず篤い信仰を集めるようになった。

DSC06356.jpgwiki>江戸時代には、徳川三代将軍家光に世継ぎがなく、側室の御楽の方が当寺にて祈願したところ、竹千代丸(4代将軍・家綱)を安産した。その折種々の瑞祥があり、家光は瑞祥記を当寺に下賜し、仏像仏具等も寄進した。寛文3年(1663年)にはその家綱より手水鉢の寄進があった。 また、徳川二代将軍秀忠の正室お江与の方(お江)の安産祈願したことも有名。
20世紀以降も美智子皇后、雅子皇太子妃をはじめ、三笠宮、高円宮、秋篠宮などの皇族が当寺において安産祈願を行っている。
ここよりちょっと南に龍象寺という同じく安産祈願のお寺があるんですが、
両者のHPを見る限りあんまり仲はよろしくなさそうだ… かなり俗っぽい(・∀・)ニヤニヤ

本堂
DSC06357.jpg
本尊は木造地蔵菩薩半跏像 重文
img016.jpg
拝観料を払って本堂の中でお参りできます。
御朱印
img003.jpg

手水鉢
DSC06358.jpg
後ろにお社も写っているがノーチェック…

DSC06359.jpg

DSC06361.jpg

DSC06364.jpg

DSC06366.jpg

DSC06369.jpg
nice!(99)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 99

コメント 4

koh925

帯解寺には、5年ほど前にゆきました
堂内に入り住職から丁寧な説明を聞きました
by koh925 (2012-08-31 08:42) 

susumu

帯解寺と龍象寺の子安地蔵はどちらが本物なのでしょうか・・・。^^
by susumu (2012-08-31 19:52) 

ため息の午後

帯解寺は昔勤めていた会社への通り道にありました。
お写真を拝見してとても懐かしい気持ちになりました(笑)。
by ため息の午後 (2012-08-31 20:33) 

Sazaby

>koh925さん
 自分も堂内でご説明頂いたのですが、
 マンツーマンという状況がちょっと恐縮というか…なんというか…

>susumuさん
 どちらが本物とかはないと思うんですが、
 推測するにどちらも基本的にお寺側が祈願して腹帯を送り、御礼がきたら自慢してる みたいな感じかも??
 こちらでは御礼状が飾ってあった気がします。
 昔は分かりませんが、今の皇族が懐妊中にここまで来るとは思えませんし…

>ため息の午後さん
 ここは紅葉の季節も綺麗そうですね^^
by Sazaby (2012-08-31 20:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。