SSブログ

大原 三千院門跡へ [ ┗京都 楽土の道]

3/17 朝 京都駅前
_DSC5661.jpg
[雨]降ってら…

京都駅から途中までどうやっていったか記憶にないけども
どこかから[バス]に乗って、1時間半かけて大原へ
_DSC5662.jpg

_DSC5663.jpg

_DSC5665.jpg

大原女(おはらめ)
_DSC5666.jpg

_DSC5667.jpg

呂川
_DSC5669.jpg

バスを降りて10分ぐらい歩いて
神仏霊場巡拝の道 106番 三千院HP
_DSC5670.jpgwiki>三千院は8世紀、最澄の時代に比叡山に建立された円融房に起源をもち、のちに比叡山東麓の坂本(現・大津市)に移され、たび重なる移転の後、1871年(明治4年)に現在地に移ったものである。「三千院」あるいは「三千院門跡」という寺名は1871年以降使われるようになったもので、それ以前は「梶井門跡」「梶井御所」「梶井宮」などと呼ばれ、「梨本門跡」「円徳院」などの別称もあり、「円融房」が正式の寺名だったようである。




nice!(92)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 92

コメント 7

弁慶

 一番上の写真良いですね^^
雨が降っていても楽しくなりそう♪
三千院は観光バスで何回か行っていますが、個人で行くとなると交通の便が
ちと、辛いですよね。
 

by 弁慶 (2012-08-01 06:45) 

tochi

一昨年京都駅からバスでいきました
結構遠いですね
でもいいところです
by tochi (2012-08-01 07:11) 

Sazaby

>弁慶さん
 これは駅前の郵便局のところのポストの上のオブジェだったと思います。
 大原遠いですね^^;

>tochiさん
 駅前から出町柳辺りまで道が混んでるので、そこまで電車かバスか悩みますね。
by Sazaby (2012-08-01 08:43) 

Silvermac

「京都大原三千院」、この唄が頭に浮かびました。(^。^)
by Silvermac (2012-08-01 09:32) 

Sazaby

>Silvermacさん
 自分もです。その先は知らないんですが…(;・∀・)
by Sazaby (2012-08-01 10:05) 

ノリパ

おおっ、もしや完全登城ですか、塗りつぶし同好会の地図が真っ赤ですから。おめでとうございます。達成感ありますよね。それがしもあと12城なんで頑張ります。
by ノリパ (2012-08-01 21:11) 

Sazaby

>ノリパさん
 あと離島の3城を残すのみですが( ̄ー ̄)ニヤリ
 
 記事は来年になりそうですが、途中切れ間にご報告をば
by Sazaby (2012-08-02 08:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。