SSブログ

光明禅寺 [寺]

11/13 13:30 太宰府天満宮からほど近く
_DSC1196.jpg
光明禅寺
_DSC1198.jpg
wiki>1273年(文永10年)、円爾(聖一国師)の門下にあった鉄牛円心によって建立され開山となった。江戸時代には太宰府天満宮の緇素(しそ・天満宮に仕える人々とその家族)の菩提寺として、1616年(元和2年)に再興されて、1856年(安政3年)7月再営された天満宮の結縁寺である。
_DSC1199.jpg_DSC1201.jpg
前庭の仏光石庭
_DSC1204.jpg
wiki>光明禅寺は別名「苔寺」とも呼ばれ、その名のとおり庭園は碧く苔むし、前庭を七・五・三の十五石で光の字に配石された仏光石庭、裏庭は、青苔は大陸と島、白砂は水と大海を現し、長汀曲浦の見事な線で画出された枯山水の一滴海庭となっている。また、秋には紅葉が映え、一段と風情が楽しめる。
一滴海之庭
_DSC1208.jpg_DSC1210.jpg_DSC1213.jpg_DSC1215.jpg_DSC1216.jpg_DSC1219.jpg_DSC1223.jpg_DSC1225.jpg

駐車場に戻りながら梅ヶ枝餅
_DSC1228.jpg
nice!(101)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 101

コメント 7

yakko

お早うございます。
光明禅寺で静寂な良い時間を過ごされましたね〜 (^ニ^)
by yakko (2012-02-16 08:50) 

アルマ

しっかりと枯山水が作られていますね。
その波の谷に落ち葉がつもっているのが良いですね(^O^)/
by アルマ (2012-02-16 08:56) 

Silvermac

このお寺には行ったことがありません。
梅が枝餅はよく買いました。
by Silvermac (2012-02-16 10:45) 

楽しく生きよう

枯山水に緑のこけが入るととても佳いですね。
太宰府何度も行ったのにここは知りませんでした。
残念です。
by 楽しく生きよう (2012-02-16 13:05) 

Sazaby

>yakkoさん
 なかなかいい庭園でしたよ^^

>アルマさん
 波紋がよく出てますね。
 先日いったお寺でも、枯山水は曇りの日(建物の影ができるといまいちらしい)
 雨が上がって上だけ乾き始めたころ、また雪が少しだけ積もった時がよいと教えていただきました。

>Silvermacさん
 梅が枝餅 何度聞いても読み方を忘れてしまいます^^;

>楽しく生きようさん
 ここは参道から歩いていって、太宰府天満宮に曲がるのと逆方向にあるんですね。
 でもそこそこの参拝客がこられてましたよ
by Sazaby (2012-02-16 18:01) 

susumu

これは見事な苔寺ですね。
梅が枝餅は美味しかったですか?
by susumu (2012-02-16 20:00) 

Sazaby

>susumuさん
 梅ヶ枝餅は別に梅味じゃないんですね~^^;
 単なる餡子入りの柔らかいお餅なんですが、おいしかったですよ^^
by Sazaby (2012-02-16 20:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。