SSブログ

神倉神社 [ ┗和歌山 清浄の道]

1/29 13:00 熊野速玉大社の摂社 神倉神社に来ました。
DSC04091.jpgDSC04067.jpg
wiki>『古事記』『日本書紀』によれば、神倉山は、神武天皇が東征の際に登った天磐盾(あめのいわたて)の山であるという。このとき、天照大神の子孫の高倉下命は、神武に神剣を奉げ、これを得た神武は、天照大神の遣わした八咫烏の道案内で軍を進め、熊野・大和を制圧したとされている
鳥居
DSC04069.jpg
鳥居から石段が続くんですが、すぐ足が止まります。
先が見えない… Σ(○ Д ○;)
DSC04070.jpg
振り返っても…  生命の危険を感じます…
DSC04071(1).jpg
神倉山の石段
wiki>石段は538段を算し、自然石(花崗岩)を組み合わせて築かれたもので、幅は平均約4メートル、高さと奥行きは一定ではないが、おおよそ高さ25センチメートル、奥行きは30から40センチメートルである[8]。一般には建久4年(1193年)に源頼朝が寄進したと伝えられるが、わずかに『熊野年代記』の記事がその旨を伝えるに過ぎない。
30cm毎に25cmの高さということはですよ、傾斜は30~40°ぐらいあるわけで… 平均でね…

途中 お参りする振りして休みながら
DSC04072.jpg

それでも石段を上り続け10分もすると
DSC04073.jpgDSC04074.jpg
鳥居が見えてきます。
DSC04077.jpg

神倉神社の手水鉢
DSC04078.jpg
wiki>新宮城第2代城主の水野重良から寄進されたもの

DSC04079.jpg
やっと拝殿に到着(最後まで石段があったのにはガクッときたけど)
DSC04081.jpgDSC04084.jpg
天照大神高倉下命が祀られているようです。
社の上にあるのがゴトビキ岩 御神体です。この磐座信仰から神倉神社→速玉神社へと発展したようです。
DSC04087.jpg
先に記述した、天磐盾がこの岩でないかという話。

昨日の記事の速玉大社で見た曼荼羅の左上に描かれています。
DSC05265.jpg

眺望 熊野川が太平洋に流れ込む様が見ることが出来ます。
DSC04082.jpg

新宮城
DSC04086.jpg
ここに来る前にアプローチしてみましたが、駐車場が分からなくて断念しました(;つД`)

DSC04088.jpgDSC04089.jpgDSC04090.jpg
nice!(109)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 109

コメント 10

hanamura

こわいほどの石段です!あぁ、やはり素晴らしい!
by hanamura (2011-03-01 05:21) 

Sazaby

hanamuraさん おはようございます。
 今までの旅の中で指折りの難所でした。それほどの高さはないんですが、
 精神的に怖かったですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
by Sazaby (2011-03-01 06:35) 

yakko

お早うございます。
お参りするのも命がけですね〜〜〜
by yakko (2011-03-01 10:25) 

rtfk

この石段は・・・私ひとりで行くと遭難しそうです(((p(>o<)q)))
by rtfk (2011-03-01 13:21) 

mamii

この神社、高いところにあるようで,石段が凄いですね。
by mamii (2011-03-01 14:27) 

ynyan

写真を見ただけで 足がガクガクブルブル~
お参りは体力が要りますね・・・
by ynyan (2011-03-01 14:29) 

桔梗之介

神倉神社って、火祭りみたいなのがあったと思うんですが、
この階段を駆け下りるんですかね?恐ろしい。。。

by 桔梗之介 (2011-03-01 14:56) 

Sazaby

>yakkoさん
 雨の日はやめておいたほうがよさそうです(^_^;)

>rtfkさん
 参拝者の数は結構おられましたが、
 そのまま谷に転げ落ちると ぞっとしますね…

>mamiiさん
 高いですね~ でもお年を召した方もゆっくりですが登っておられました。

>ynyanさん
 結果、この後 かなりつらかったです(;つД`)

>桔梗之介さん
 曼荼羅に描かれた炎の道がお祭りの様子だというのは分かってましたが、
 駆け下りるんですね… 知らなかった…

ということで動画を探してみました。

追記で埋め込んでみましょう

肝心なところを駆け下りられたのは数人のようです(^_^;)
by Sazaby (2011-03-01 18:36) 

よっすぃ〜と

こりは、夏には絶対登りたくない石段ですね~。
by よっすぃ〜と (2011-03-02 00:24) 

Sazaby

よっすぃ〜とさん おはようございます。
 結構 夏でも駆け上がって何往復もする地元のおじいさんなんかいたりして(笑)
by Sazaby (2011-03-02 05:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。