平等院 [ ┗京都のお寺]
3/20 15:00 宇治まで来ました。
駅前
源氏物語かな?
![DSC06056[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060565B15D.jpg)
これはお茶をアピールしているのか陶芸をアピールしているのか? まあ両方だな
![DSC06057[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060575B15D-20651.jpg)
駅から10分ちょいで平等院に到着。 休日だったのでそこそこ人がいます。
![DSC06058[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060585B15D.jpg)
![DSC06059[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060595B15D-0c8ae.jpg)
観音堂(重文) 鎌倉時代
![DSC06060[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060605B15D.jpg)
入ってすぐにあれが見えてきます
![DSC06061[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060615B15D.jpg)
鳳凰堂 午後は逆光でちょっと厳しいです(つд∩)
![DSC06063[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060635B15D.jpg)
![DSC06064[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060645B15D.jpg)
ちょっと肉眼では中はどんな感じかさっぱり分かりません。
(まあ予約して待てば中に入れるようでしたが…)
最大望遠 ド━(゚Д゚)━ ン !!!(というほどは望遠ではない…)
↓後に資料館で見ましたが 天女みたいな飾り物のようです。
![DSC06075[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060755B15D.jpg)
本尊 阿弥陀如来坐像
![DSC06085[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060855B15D-2cf0c.jpg)
![DSC06087[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/DSC060875B15D.jpg)
![DSC06069[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/DSC060695B15D-84714.jpg)
鳳凰堂の上に現在のっかってるのはレプリカのようです。
この後、ミュージアム鳳凰館(資料館)へ寄ったり。
鳳凰の本物(国宝)が置いてあります。
鳳凰堂の裏へ回ってもう一度鳳凰を(・∀・)パシャリ!!
![DSC06102[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/DSC061025B15D.jpg)
なんか落ちそうだな…
御朱印
![DSC04559[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/DSC045595B15D.jpg)
駅前
源氏物語かな?
![DSC06056[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060565B15D.jpg)
これはお茶をアピールしているのか陶芸をアピールしているのか? まあ両方だな
![DSC06057[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060575B15D-20651.jpg)
駅から10分ちょいで平等院に到着。 休日だったのでそこそこ人がいます。
![DSC06058[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060585B15D.jpg)
![DSC06059[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060595B15D-0c8ae.jpg)
観音堂(重文) 鎌倉時代
![DSC06060[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060605B15D.jpg)
入ってすぐにあれが見えてきます
![DSC06061[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060615B15D.jpg)
鳳凰堂 午後は逆光でちょっと厳しいです(つд∩)
![DSC06063[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060635B15D.jpg)
![DSC06064[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060645B15D.jpg)
ちょっと肉眼では中はどんな感じかさっぱり分かりません。
(まあ予約して待てば中に入れるようでしたが…)
最大望遠 ド━(゚Д゚)━ ン !!!(というほどは望遠ではない…)
↓後に資料館で見ましたが 天女みたいな飾り物のようです。
![DSC06075[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060755B15D.jpg)
本尊 阿弥陀如来坐像
![DSC06085[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/m_DSC060855B15D-2cf0c.jpg)
![DSC06087[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/DSC060875B15D.jpg)
![DSC06069[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/DSC060695B15D-84714.jpg)
鳳凰堂の上に現在のっかってるのはレプリカのようです。
この後、ミュージアム鳳凰館(資料館)へ寄ったり。
鳳凰の本物(国宝)が置いてあります。
鳳凰堂の裏へ回ってもう一度鳳凰を(・∀・)パシャリ!!
![DSC06102[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/DSC061025B15D.jpg)
なんか落ちそうだな…
御朱印
![DSC04559[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/DSC045595B15D.jpg)
![DSC06097[1].jpg](https://darksazaby.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_4a1/Sazaby/DSC060975B15D.jpg)
♪ 10円青銅貨幣…10円だけど価値が…あぁぁ10円。
(怪しいフォーク・シンガー風に歌ってみました。)
by hanamura (2010-07-03 08:28)
怪しいですね…(笑)
by Sazaby (2010-07-03 19:24)
我輩夫婦も昨年宇治平等院行きましたよ^^ 実際行ってみると・・・写真で観るよりかなり古いイメージがありますよね。宇治茶ソフトクリームが異常に美味しかったのが印象的です。
by ritton2 (2010-07-03 21:19)
ritton2 さん おはようございます。
たしかに けっこう朽ちてるな~ という感じでした。
駅から平等院までの表参道をあるいてると
宇治茶ソフトに惹かれましたが、我慢しましたつД`)
by Sazaby (2010-07-04 05:39)