SSブログ

安土城 その2 [ ┗近畿の100名城]

まだまだ上がっていきます。
DSC02648.jpg

黒金門跡
DSC02651.jpg

仏足石
DSC02656.jpg
石垣に使われてたものらしいです。

本丸跡
DSC02658.jpg
遠くに見えてる広場が本丸跡です。

この光の向こうが天主跡か
DSC02660.jpg
と思ったら もうちょっとあったり…
DSC02662.jpg

天主跡
DSC02665.jpg
天主台は崩れて半分ぐらいになってるみたい。

天主台付近より本丸を望む
DSC02666.jpg

帰り道
二の丸方面
DSC02668.jpg
信長の廟堂があります。
DSC02669.jpg
がっちり囲われて入れません。
中を覗くと
DSC02672.jpg
さらになかの廟自体も石垣に囲われてます。 ちょっとどういう構造か分かりませんが、廟楼の頭らしきものがのぞいてますし、なんか大きな石が上に乗っているようにも見えます。
まあとにかくなにも見えないということです。

降り口の途中で二手に分かれていて 総見寺跡にいけます。
総見寺は信長が城内に立てたお寺で、安土城の入場料を取りやがるのも総見寺です。
駐車場料金は観光協会が徴収してます。まったく…

総見寺本堂跡
DSC02676.jpg
天主が焼け落ちたときも難を逃れたようですが、江戸末期に失火で焼失。家康屋敷跡に移ったみたい。

本堂跡より
DSC02679.jpg
八幡山かな?たぶん

本堂は焼失してますが、三重の塔、山門が残っているようです。当時のままということなのかな?
三重の塔
DSC02682.jpg
山門(仁王門)
DSC02686.jpg
仁王様
DSC02687.jpg
DSC02688.jpg

仁王門(二王門と書いてあるな)と金剛力士像は安土城より古くどっかからもってきたらしい。
二王門 1571年 (安土城は1576年)
金剛力士像は1467年だとさ

入口でもらったパンフでは総見寺を通る道が帰路になってるんですが、人っ子ひとり見えません。

たしかに結構足元悪くて、危険な感じです。
こんなんや
DSC02691.jpg
こんなん
DSC02692.jpg
土嚢でかろうじて通れるぐらいな場所も

結局 秀吉さんち跡にでました。
DSC02693.jpg

当時もそうなら ちょっとイラっとするんじゃ? 勝手に人んち通りやがって みたいな。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。